こんな時どうする? <小型鳥>


膨らんでいる・眠そうにしている

膨らんでいる状態【膨羽】は、寒さや体調不良のサインです。状態が急変する可能性もあります。

 

ケージ内の温度を温かく(25-30℃程度)して、改善がないようなら早めに病院の受診をお勧めします。

糞が緑色になった

鮮やかな緑色の糞は、全くご飯を食べていない場合や、鉛中毒の可能性が考えられます。

餌の色によって緑っぽくなる場合もありますが、そうでない場合緊急性が高い状態ですので、早めの受診をお勧めします。

卵を産んだ

本人が元気であれば問題はありませんが、また1日後には卵を産む可能性があります。

卵詰まりや「脱腸」(卵管脱や総排泄腔脱)などを起こす場合がありますので、体調の変化に気を付ける必要があります。

 

また、体内のカルシウムを卵に取られ、低カルシウム血症による体調不良をきたす場合があります。カルシウム源(カトルボーン、ボレー粉など)は十分与えるようにしてください。

 

また頻繁に卵を産む場合は、産卵時のトラブルや、過剰な発情による病気の発症リスクが高いと思われます。

適切な発情抑制が必要になりますので、動物病院で相談すると良いでしょう。

鼻の色が変わってきた(セキセイインコ)

鼻(ろう膜)の色は、ホルモンに影響を受けます。

主に発情によるホルモンの分泌異常が疑われます。

 

肝臓の異常や生殖器の腫瘍の可能性もありますので、一度受診をお勧めします。